さいたま市議会9月定例会本会議5日目は、市政に対する一般質問が行われました。
私たちの会派からは三神尊志(見沼区)、堤日出喜(緑区)が登壇し、執行部からの見解を求めました。
三神尊志からは、
・市民の命を守る熱中症対策
・学校の保護者対応専門窓口などによる保護者・教職員の支援体制の構築
・物価高騰に伴う自治会集会所整備に対する補助の増額





堤日出喜からは、
・核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)事業の今後の進め方
・来年4月の交通反則通告制度の導入に向けての今後の取り組み
・電子入札・電子契約制度の現状と今後の取り組み





質問内容の詳細および答弁の様子については、後日さいたま市議会インターネット議会中継>録画配信よりご覧ください。
本会議散会後に、佐伯加寿美(大宮区)が委員長を務める決算特別委員会が開催されました。
明日は調査日。あさっては午前10時から、各常任委員会に付託された議案・請願の審査を行います。なお、委員会審査はインターネット中継がありませんので、委員会審査の記録は後日、会議録検索システムでご確認ください。