【2月定例会 予算委員会7日目/保健福祉委員会関係審査】

予算委員会7日目は、引き続き、令和7年度予算議案の常任委員会ごとの審査が行われました。

今日は保健福祉委員会(保健衛生局、福祉局、子ども未来局)所管分について、事業説明を受け、質疑を行いました。

<予算委員> 
阪本克己(副委員長・桜区)、佐伯加寿美(大宮区)、出雲圭子(西区)、相川綾香(北区)

私たちの会派からは、障害における相談支援専門員の市独自の補助制度の検討について(佐伯)、アピアランスケア支援事業の周知方法の改善について(相川)、プレーパークとプレーワーカーの充実について(出雲)、などについて質疑を行いました。

明日は10時から、まちづくり委員会(都市局、建設局)所管分の審査を行います。委員の差し替えで、松本翔(岩槻区)、堤日出喜(緑区)が予算委員に加わります。

当初予算審査はインターネット中継されていますので、是非ご覧ください。


TOP
TOP