【2月定例会 本会議6日目】

さいたま市議会2月定例会の本会議6日目が行われました。

私たちの会派からは文教委員長出雲圭子(西区)、市民生活委員長松本翔(岩槻区)の2名が登壇し、委員会に付託された議案・請願について、委員長報告を行いました。

その後、市長提出の追加議案として、与野駅西口の土地区画整理事業における不適正事務処理に関する第三者委員会条例の制定、特定教育・保育施設等の連携に関する条例の改正、また消防団員の補償基礎額に関する条例の改正案などの5議案が提出されました。

三神尊志(見沼区)が会派を代表して、第三者委員会条例における議案提出のタイミングについて、本条例の目的について、5名の委員の構成について等、議案質疑を行いました。

本会議散会後、佐伯加寿美(大宮区)が副委員長を務める総合政策委員会、松本翔が委員長を務める市民生活委員会、保健福祉委員会、阪本克己(桜区)が副委員長を務める予算委員会が開催され、それぞれ質疑の後、採決の結果、賛成多数で可決されました。

その後、議会改革推進特別委員会と市庁舎等整備検討特別委員会が開かれ、議会改革推進特別委員会ではハラスメント条例の調査項目の件、また市庁舎等整備検討特別委員会では、新庁舎整備基本設計等についての報告を受けました。

2月定例会は明日の最終日を残すのみとなりました。議案・請願の討論には、私たちの会派を代表し、当初予算議案の討論には阪本克己が、その他の議案請願の討論には佐伯加寿美が登壇します。

本会議はインターネット中継されますので、ぜひご注目ください。


TOP
TOP