予算委員会日10日目は、令和7年度当初予算審査の最終日を迎え、採決の結果、当初予算議案17件を委員会可決しました。



<予算委員>
阪本克己(副委員長・桜区)、佐伯加寿美(大宮区)、佐々木郷美(見沼区)、相川綾香(北区)

総括質疑では、私たちの会派を代表して佐伯加寿美が登壇し、以下の質疑をしました。
・財政の健全化にむけて
・与野駅西口土地区画整理事業における第三者委員会設置について
・公園利用ルールなど市民の声、子どもの声、当事者の声を聞き施策に繋げる工夫について
・誰一人取り残さない視点からの子どもの支援、障害福祉について
・地域課題解決のさらなる推進に向け他部局との連携と公民館の活用について
・地域医療体制の今後の在り方について
・地下鉄7号線延伸の事業方針について
・市職員の30代、40代の仕事満足度向上について
総括質疑ののち、賛成の立場から相川綾香が会派を代表し討論を行いました。

2月定例会は本会議2日を残すのみとなりました。
あさって3月12日(水)は本会議6日目、各常任委員会の委員長報告が行われます。文教委員長 出雲圭子(西区)、市民生活委員長 松本翔(岩槻区)が登壇します。
議会の様子は、さいたま市議会ホームページ>インターネット議会中継>生中継よりご覧になれます。是非ご注目ください。