さいたま市議会は5つの常任委員会(総合政策・子ども文教・市民生活・保健福祉・まちづくり)での審査が始まりました。常任委員会の一部再編が行われ、新たに設置された子ども文教委員会は子ども未来局と教育委員会が所管となりました。これに伴い市民生活委員会はスポーツ文化局、市民局、環境局と消防局が、保健福祉委員会は保健衛生局と福祉局が所管となります。
各委員会では、付託された議案について、執行部からの説明を受けたのち質疑を、また、請願については参考意見聴取を行いました。


週明け23日(月)は、議案・請願の討論・採決ののち議案外質問を行います。各委員の議案外質問の通告内容は、議会資料検索>文書一覧>委員会>令和7年>各委員会でご覧いただけます。発言と答弁の会議録については、後日、会議録検索システムでご確認ください。
<総合政策委員会> 写真:左から(以下同様)
西山 幸代(大宮区)、高柳 俊哉(中央区)、松本 翔(委員長・岩槻区)

<第1委員会室での審査の様子> 議案5件、請願2件、報告事項
<子ども文教委員会>
佐伯加寿美(大宮区)、委員長、佐々木 郷美(副委員長・見沼区)

<第4委員会室での審査の様子> 議案2件、請願1件、報告事項
<市民生活委員会>
相川 綾香(北区)、阪本 克己(桜区)、出雲 圭子(委員長・西区)

<第5委員会室での審査の様子> 議案4件、報告事項
<保健福祉委員会>
永井 里菜(北区)、三神 尊志(見沼区)

<第6委員会室での審査の様子> 議案1件、報告事項
<まちづくり委員会>
添野ふみ子(浦和区)、委員長、堤 日出喜(副委員長・緑区)

<第7委員会室での審査の様子> 議案5件、報告事項