決算特別委員会3日目は、総合政策委員会所管のうち、総務局、経済局、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員会、農業委員会が行った施策事業の成果と課題、予算の執行状況等について説明と質疑を行いました。

<決算委員(9月26日)>





私たちの会派からは、
・会計年度任用職員の給料・報酬の見直しについて(添野)
・デジタル地域通貨事業の評価や情報開示のあり方について(小柳)
・都市住民が農業に親しむキッカケづくりについて(佐々木)
・МICEの更なる推進とユニークベニューの活用について(相川)
などについて質疑を行いました。
私たちの会派では、限られた時間の中で集中して効率よく質疑するため、審査日ごとに質疑担当者を中心に事前打合せを重ねて審査に臨んでいます。
週明け月曜日は、子ども文教委員会所管の子ども未来局、教育委員会事務局に係る審査を行います。
委員会メンバーは、佐伯加寿美、高柳俊哉(中央区)、出雲圭子(西区)、松本翔(岩槻区)、相川綾香です。
決算特別委員会の審査は、インターネット議会中継>生中継を見るからご覧になれますので、是非ご視聴ください。